あおばだい整体院ブログ

第18話 整形外科と整骨院で改善しなかった膝の痛み

18話アイキャッチ画像

横浜市青葉区青葉台のあおばだい整体院

整体院物語『 整形外科と整骨院で改善しなかった膝の痛み 』

I・Kさん 50代 女性

『 5年前に右太ももの裏側を肉離れして、それから右腰 ⇒ 右スネ ⇒ 右膝の痛みへと痛む箇所が拡がった。整形外科と整骨院に通ったけれど改善せず、痛みを我慢しながら生活してきたけれど、ここ最近は脚を引きずる程に痛みが酷くなっている 』

5年前に太ももの裏側を肉離れしたことがキッカケだと思っている。

その後、右の腰が痛くなり、右脚のスネが痛くなり、右膝の内側が痛くなった。

歩いたり、動きによって強く痛み、最近はじっとしていても痛みを感じる。歩行時に右脚を引きずるようになっている。

過去に整形外科と整骨院にそれぞれ1年くらい通って、電気治療と鍼治療を受けたが、期待した改善はせずに今に至る。

ここ最近になって、痛みが悪化して日常生活にも支障が出ているので、何とかしたいと思ってインターネットで検索、来院されたとのこと。

18話挿絵

姿勢分析では、骨盤が前方に偏位していて、そのバランスを取るために腰が反っている(反り腰)。股関節が内旋(内股)して、膝のお皿が内側を向いている。

歩行動作分析では、股関節が内旋(内股)したまま着地しており、膝の内側に負担がかかりやすい。

手で触れて状態をチェックすると、太ももの内側の筋肉(内側広筋、半腱半膜様筋)と太もも裏の筋肉(ハムストリングス)が異常に硬い。
さらに右の臀部と右脚スネの筋肉もかなり硬直している。
上半身は、右脚をかばっている影響で左側が凝り固まっている状態でした。

18話挿絵

肉離れをキッカケにして連鎖的に生じた身体の歪みが右膝に過大な負担を強いていて、それを改善するために、①筋肉と骨格の調整、②姿勢バランス改善の必要があることをご理解頂いて、週2回から整体ケアをスタートしました。

18話挿絵

整体施術2回目までは痛みに変化は無く、3回目の後に右膝の痛みがいくらか軽減。その後、痛みが強くなったり弱くなったりの波を繰り返し、8回目には痛む範囲が小さくなったとのこと。

整体施術と併行して、座り姿勢、立ち姿勢、歩き方について練習し、生活の中で実践してもらいました。

約3ヶ月で16回のケアにより、当初の予想以上に姿勢バランスが改善し、日常生活でほぼ痛みが気にならない程度まで良くなり、ケアプログラムを終了しました。

18話挿絵

Iさんは、当院に来院される以前に整形外科と整骨院に合わせて2年くらい通院したものの、膝の痛みは改善せず、最近はむしろ悪化してきていました。

電気治療と鍼治療も一定の効果はあった筈ですが、あくまで患部だけに対する処置であったために、膝に負担をかけていた身体の歪みは放置されていたのだと思います。

患部の痛みを和らげることはもちろん大切で優先されるべきですが、痛みを生じさせている原因が残存していると、通院しているのに改善しないループに陥ってしまいます。

Iさんは、身体の歪みが膝に負担をかけていることをしっかり理解してくださり、姿勢改善レッスンにも前向きに取り組んでくださったおかげで、当初の私の予想よりもはるかにバランスが改善しました。その結果、膝の痛みも生活の中で気にならない程度になりました。

膝の痛みとひと言で言っても、状態は十人十色で個人差があります。痛みの患部だけでなく、全体のバランスを整えてあげると良いと考えています。

横浜市青葉区青葉台
フレッシュネスバーガーさんのビル5階
あおばだい整体院

他のページは下のリンクからどうぞ

【初めての方へ】
【あおばだい整体院の基本的な考え方】
【あおばだい整体院で行っていること】
【歪みの原因】
【あおばだい整体院ブログ】