整体 業界に飛び込む前
青葉台で大川カイロプラクティックあおばだい整体院を開院したのが2010年。
それ以前の開院するまでの経緯、私が開院した理由について紹介いたします。
2002年 都内の理系大学を卒業して、建築設備の会社に入社。
まだ20代前半で遣いっパシリのような役割で、先輩から叱咤激励されながら建築現場を飛び回っていました。
そんな社会人としてのスタートを切った矢先に、学生時代から悩まされてきた 腰痛 が悪化。
痛みはお尻から脚まで広がり、 ふくらはぎやスネの外側まで痛むように。
さらに追い打ちをかけるような長時間のパソコン作業。
肩こり もひどくなり、 頭痛 が頻発、 左腕が痺れるようにまでなっていました。
寝て起きても、身体がツラい。 でも、仕事に行かなくちゃ。
しばらくの間、そんな状態で過ごす日々が続きました。
手技療法 のお世話になるように
学生の頃から 整形外科 や 整骨院 のお世話になってきましたが、いよいよ仕事にも支障が出始めてしまった2003年。
手技療法 を志しました
先生に施術して頂きながら、お話を聞き、本やインターネットで情報収拾をするうちに、手技療法への興味が高まっていき、
「手技療法で人を元気にする人生にしよう!」と心が固まりました。
そして、2005年。 社会人としての基礎を叩き込んで頂いた会社を退社して、カイロプラクティックの専門学校に入学。
同時に、学校の授業と並行して腕を磨くために、 整骨院 、 リラクゼーションサロン 、 整体院 での現場修行を積んでいきました。
現場で皆さんが元気になっていく姿を目にして、
あらためて 「やりがいのある素晴らしい仕事だな」と感じ、修行の日々を邁進していきました。
苦労しました
膨大な量の専門科目の勉強や 尊敬する師匠のもとでの修行はまったく苦ではなく、どんどん希望が膨らんでいきました。
ところが…
「手技療法で人を元気にする」ということが 簡単ではない、と痛感することも多々ありました。
以前は、1回の施術で結果を出すことにこだわって、技術を磨き続けてきました。
その結果、着実に技術は向上して、1回で変化を感じる方は少なくありません。
しかし、ひどいケースでは身体に変化が現れるまで根気よく施術を積み重ねていく必要があります。
ひどいケースでも1回で結果を出さなければ、とあれこれ試行錯誤しても、どうしても回数がかかってしまうケースもある現実。
そんな葛藤を抱え、悩み、右往左往していたある日
過去に色んな 整体院 を渡り歩いてきた方がこうおっしゃいました。
『1回、2回で良くなるとは思っていない。通う必要性はわかっているから、安心して通うためにベストな提案をして欲しい』と。
1回で結果を出さなければ! と思い悩んでいた固定観念を壊してくれた言葉でした。
その時から「ベストな提案とは何だろうか?」と考える日々が続きました。
ようやく自分の目指すカタチに
患者さんにとっての「ベストな提案」をするために必要なことは何だろうか?と考え続けて出た結論。
- まず、これまでの経緯を詳しくお聞きする。
- そして、丁寧に検査をして、今のお身体の状態を見極める。
- 過去の経緯と今の身体の状態を分析したうえで、あなたにとってベストな計画を立てる。
- あとは計画に沿って施術を積み上げていく
現在のこのスタイルにして以来、 クライアントさんが納得、安心して通えるようになり、その結果、ひどいケースの改善率も向上。
以前よりも格段にクライアントさんの笑顔が増えています。
変わらぬ思いで
手技療法の世界に飛び込んでから、 色々な経験をしてきた中で試行錯誤しながら歩んできましたが、
「手技療法で人を元気にしよう!」
という
この思いは今も変わらず、来院される方が可能な限り健康な身体で、快適に幸せな人生を歩んで頂くことを目指して、日々の仕事に励んでいます。
