あおばだい整体院ブログ

猫背の高齢者の歩き方

高齢者

高齢者の猫背は、若者の猫背と同様に様々な問題を引き起こし得ますが、それらに加えて、高齢者で顕著になる猫背の問題があります。

それは、猫背が原因で、歩行動作時に脚が前に出づらくなることです。

猫背になればなるほど、脚が前に出づらくなるため、狭い歩幅でチョコチョコ歩くようになり、一所懸命に歩いている割になかなか前に進まず、歩くスピードが遅くなります。

御本人の感覚では、脚が前に出ないのは足腰が悪いせいだと考えてしまいがちですが、実は上半身の“猫背”が脚の動きを妨げる大きな要因になっているのです。

猫背で歩くのを試してみると、高齢者だけでなく若者でも脚が前に出づらくなるのですが、高齢者の方がより顕著に影響が出ます。歩くのが遅くなると、外出に対する気持ちの面にもネガティブな影響があると思います。

年齢を重ねて、脚が前に出づらかったり、歩くのが遅くなったと感じたら、背中が丸くなっていないか?チェックしてみてください。

まだ高齢ではない方も、若いうちから背筋を伸ばして歩くクセを付けておくと、いざ高齢になった時にも、しっかりした足取りで健康的に歩き続けられると思います。

横浜市青葉区青葉台
フレッシュネスバーガーさんのビル5階
あおばだい整体院

他のページは下のリンクからどうぞ

【初めての方へ】
【あおばだい整体院の基本的な考え方】
【あおばだい整体院で行っていること】
【歪みの原因】