このようなお悩みに

腰部脊柱管狭窄症

目次

腰部脊柱管狭窄症 の特徴

腰部脊柱管狭窄 のもっとも特徴的な症状は 間欠性跛行 「かんけつせいはこう」と呼ばれる歩行と休息を繰り返す症状で、長い距離を続けて歩くことが困難です。

腰の痛みはあまり強くなく、安静時にはほとんど症状がありません。

背筋を伸ばして立っていたり、歩いたりすると、腰~お尻、太もも、膝~足にかけて、痛みやシビレが出てきます。

腰部脊柱管狭窄症

前かがみの姿勢になったり、座ることで、痛みとシビレは軽減します。

  • 間欠性跛行 (長く歩けない)
  • 脚の痛み
  • 脚のシビレ

ひどくなると、脚の筋力が低下したり、会陰部(肛門周辺)の異常感覚、尿漏れや残尿感などの膀胱直腸障害を伴うことがあります。

腰部脊柱管狭窄症 の原因

加齢や労働などによる背骨の変性、あるいは背骨の病気による影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫されて発症します。

脊柱管 「せきちゅうかん」は背骨、椎間板、関節、靱帯などで囲まれた管です。

頭部から骨盤まで背骨を抜けるトンネルになっていて、その中を脳から出た神経の束である脊髄「せきずい」と馬尾「ばび」が通っています。

脊柱管狭窄症 MRI

加齢、労働、あるいは背骨の病気による影響で背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、靱帯が厚くなることで、 脊柱管 が狭くなります(=狭窄)。

それによって脊柱管内を通る神経の束が圧迫されて、神経の血流が低下することで 脊柱管狭窄症 が発症します。

背骨を後ろに反らすと 脊柱管 が狭くなり、前に曲げると広がるので、 間欠性跛行 が起こると考えられています。

中高年以降にレントゲンやMRIを撮ると、ほぼ誰にでも脊柱管の狭窄が見つかりますが、症状が全く無い人も多くいます。

また最近の研究では「 脊柱管狭窄 と痛みなどの症状は無関係である」という説も有力視されてきていて、脊柱管の狭窄と症状の関係性については慎重に精査する必要があります。

腰部脊柱管狭窄症 当院の対処法

歩行動作確認腰椎動作テスト側屈まずお身体の状態を検査して、当院で対応可能か否かを見極めます。

当院の検査は整形外科で行うレントゲンやMRIなどではなく、主に身体の歪みをチェックする検査です。
対応可能な場合は、施術計画に沿って施術を積み重ねていきます。

身体のバランスを崩している 歪み を当院独自のテクニックで調整し、バランスを整えます。

膝の痛みの施術トリガーポイントセラピー
背骨だけが歪んでいるわけでもありません。

カラダは全身が繋がり協調し合ってバランスをとっているので、状態を見ながら全身のバランスを整えていきます。

歪みの変化を見ながら、状態に合わせてストレッチなどの体操や、身体の負担が少ないバランスの良い姿勢をお教えして、ご自宅や職場などでのセルフケアもやっていきます。

姿勢指導ウォーキングレッスン

レントゲンやMRIなどの画像で脊柱管の狭窄を目の当たりにして、「治すには手術しかありません」と医師から言われると治らないように思ってしまいますが、症状が改善することはよくあります。まずは整形外科で医師とよく相談されて、対応策を検討なさってください。

他のページをご覧になる方は下のリンクからどうぞ。
【整体院物語 脊柱管狭窄症 の手術後】
【初めての方へ】
【施術の流れ】
【他の整体院さんとの違い】
[/box06]